東京最後の聖域「にっぱら」 |
巨樹・巨木 |
ウトウクボのシナノキ |
幹周 4.74m 樹高 25m 標高 1050m |
![]() シナノキの葉は、ハート型をしている。カツラなどの葉もハート型といえるが、それよりもっと端正な型で美しい。また、花の時期には上品な甘い香りを漂わせることもあり、ちょっと気取った言い方をすれば女性好みの「ロマンチックな木」とも言えなくもない。。 そういえば、この巨樹の根元にかつてシカの骨が散乱していたことがある。そこで息絶えたのかもしれないが、最後の地にここを選んだとすれば、きっとその鹿にとってもこのシナノキは特別な場所であったのだろう。また、鹿自身もこだわりのロマンチストだったかもしれない。 この近くには、「挺身のカツラ」やブナの巨木もあり豊かな森ではあるのだが、残念なことに孫惣谷を挟んだ対岸の山は、石灰岩を採掘する鉱山という対極の地であり、見るも無残に削られた山をいやでも目にする。「立岩」という、鍾乳洞と対をなした修験道の象徴の巨岩も今はなく、その長きに渡る人々の盛衰を、この巨樹はじっと見ていたのかもしれない。 |
![]() 上 2003年 5月06日 下 2003年 5月06日 日原の巨樹・巨木 樹種別巨樹・巨木 その他の巨樹 Home |
Copylight(C) Ichiyoh 2008-2015.All rights reserved. |