東京最後の聖域「にっぱら」
 巨樹・巨木
 
唐松谷のハリギリ 
幹周  3.60m      樹高  30m       標高  1000m 
 
 
 東京都の最高峰である雲取山へのルートの一つとして、唐松谷道がある。石尾根のブナ坂と、日原川最終点とを結ぶこの道は、途中で野陣尾根を抜ける富田新道と分岐するが、そのどちらを使っても急登は避けられず、登山者にはもっぱら下りのルートとして利用されているようだ。さらに日原集落から日原林道を、延々7kmほども歩かなければならないこともその一因だろう。

 しかし、この唐松谷道や富田新道は、手付かずの美しい自然が残る森を抜ける道であり、当然そこにはたくさんの種類の巨木を目にすることができる。この唐松谷のハリギリも、唐松谷下流域の登山道から数メートル脇にあるので、ハリギリをご存知の方ならば探す必要もないだろう。その大きさは、日原のハリギリの中でもトップクラスであり、深く刻み込まれた樹皮の凄さは一見に値する。

 かつて北海道の開拓では、肥沃な土壌を好む性質を持つこのハリギリを、農地開墾の目安としていたそうである。そう言えば日原のハリギリの巨木達も、落葉広葉樹が作り上げた豊かな土壌の上にあるものが多い。ただ、この唐松谷のハリギリのある場所は、けして日当たりに恵まれているとはいえない唐松谷左岸で、むしろ石を多く含んだ痩せた土地のようにも思える。しかし、なぜかハリギリの数もけして少なくはないのだ。

 ハリギリの新芽は山菜として食されるが、その味は同じウコギ科のタラの芽よりもアクが強く、イヌダラとも呼ばれるらしい。また、材としてはケヤキに似た木目を持つことから、ケヤキの代用品として「ケヤキ調」などという扱いを受けるようである。人が利用する上では、なにか一級品にはなれない中途半端なイメージだが、この木の個性はケヤキやタラノキの遥か上をゆく。特にハリギリの巨木は、私の大のお気に入りである。

            2010年3月19日 一葉
 
 撮影日

 上  2010年  2月28日

 下  2010年  2月28日


   日原の巨樹・巨木

   樹種別巨樹・巨木

   その他の巨樹

   Home 
 
Copylight(C) Ichiyoh 2008-2015.All rights reserved.